数ある副業の中でも、最も気軽に、そして誰でもすぐに始められると人気のUberの配達員。
そんな私も副業として、現在Uberの配達員をしております。平日は本業、休日はUberで日々過ごしています。
本ブログでは、多数Uber EATS配達員についてのブログ記事を掲載しておりますが、今回は、初心者必見!Uberドライバーアプリの操作画面について解説していきます。
既に配達されている方はご存知かと思いますが、
配達中の画面に切り替わると、上のバーが店の住所もしくはお客様のお届け先住所に固定されてしまうんですよね。
<配達していないとき>

<配達中のとき>

そこで、連続で配達案件を取った場合、
・今自分はどのくらい売り上げを立てているんだろう?
・クエストクリアまであと何回なんだろう?
と、悩んだ経験はありませんか?
実は、これ…
解決法があるんです。しかもとっても簡単!
今回は、そのアプリ操作方法について解説していきます。
1分で読み終わります。(はず)
合わせて読みたい記事
オワコン脱却か?稼げる?最新のUber新報酬制度について
配達中に売上状況を確認する操作方法
その操作方法とは、
上のバーを下にスクロールするだけです。

そうすると、、、

はい、売上が出てきました!
金額の部分をタップすると、

このように、配達していないときと同様の操作が可能です!クエスト達成状況も確認できますね!
知っていると知らないとでは大違い!
簡単ですので、ぜひ実践してみてください!
本ブログでは、多数Uber EATS配達員についてのブログ記事を掲載しております。ぜひご覧ください!
その他おすすめ記事
【筆者おすすめ!配達に便利なアイテム】
①初心者におすすめシマノのクロスバイク
リンク
リンク
ここがすごい!
- 相場5万円のクロスバイクが1万円台で購入可能
- 機能性抜群
- とにかく金額を安く抑えたい、クロスバイクに乗り換えたいという方におすすめ
②防水スマホケース
リンク
ここがすごい!
- 雨が一番稼げるフードデリバリー配達。
- 大事なスマホを水没させないためにも、買い揃えたい一品。
- 防水・耐久抜群。
- 万一落としても頑丈。晴れているときでも使用しています。
- 後述するスマホホルダーとセットで揃えるべし。
③スマホホルダー
リンク
ここがすごい!
- 自転車に設置するスマホホルダー
- 1秒で着脱可能で、究極のスマホホルダー
- 片手で携帯を持ちながらの運転は危険ですので絶対にやめましょう
- スマホケースとスマホホルダーは一体化したものもありますが、肝心の雨のときに中が曇りやすいので使いづらいです
- 別々で揃えたほうがおすすめ
コメント